Naomi Schneider Sista Schneider

11.30.2009

Incase x AnOther Magazine x Gareth Pugh

私も愛用してますがMacBookなどのこじゃれたケースで有名なIncase と、イギリスの雑誌 AnOther Magazineガレス・ピューのコラボiPhone Caseですって~。その組み合わせからしてもうオサレですね、、、買ってしまいそうです。(今私のあいふぉーんはノンケースでガッスガスに傷ついてるので)

11.29.2009

2manydjs vs VITALIC

こういうの来年あるみたいやけど、た、高くな〜い!? 12/5のWOMB ADVENTUREがいかに格安パーリーかが身に染みますね(笑)グループチケットとか、普通にWOMBのエントランスに毛が生えたくらいだし。こないだのルバロンのこのイベントも高っ!て思ったけど、フランス勢は引き続きずっと勢いありますね。

11.27.2009

2010 Pirelli Calendar by Terry Richardson

タイヤメーカー、ピレリ(Pirelli)の来年版の美女カレンダーのフォトグラファーに抜擢されたのは、出た、テリーーー!エロくないとテリーじゃないもんね、すごい眺めだ!

Burberry - ART OF THE TERNCH

今日は仕事中だけどこの「ART OF THE TERNCH」をずーーーと見てました。バーバリーのトレンチコートでスタイリングされたモデルのポートレートです。Scott Schuman撮影。すごいコラボ!ライダースやテーラードジャケットはじめ、ショート丈のアウターがブームすぎる今ですが、バーバリーはコレですよね。写真はこの中で私が好きだと思ったポートレートです。

11.26.2009

The Imaginary Foundation

The Imaginary Foundationはかなり個性的なグラフィックが目を惹くブランドで、結構〜好きです。Tシャツを持っているのですが、中々の存在感です。日本でもZOZO等、取り扱っているところ増えてきました。

11.25.2009

mors footwear

mors』は実際に触ったことありませんが恐らく絶品フットウェアです。今日はこのブランドのサイトをかじりつく様に眺めていました。もう、見た感じからして、素材感が伝わってきます(革大好きなもので・・・)


イギリスのJonathan Morssという人によるブランドなのですが、彼は(サイトの紹介によると)数々の有名ブランドでのシューズデザイナーを経て〜、このブランドを立ち上げたそうです。とにかくハイクオリティにこだわり抜いたマスターピースの様ですよ。手に取ってみたいです。欲しいものリストに入れておきます。

11.24.2009

HELLZ x Reebok kicks

My favorite brand HELLZ collaborated with Reebok.

 HELLSとReebokのコラボスニーカーが27日にオンライン販売されるらしく、ちょうどハイトップの黒いスニーカーを探していた私としては、、、買うか!?どうするか!?じゅるり。。。

11.23.2009

PROTOTYPE 03

Today I went to Tokyo Midtown in Roppongi to see a exhibition called "PROTOTYPE 03".
今日は渋谷から六本木までテクテク歩いて、『PROTOTYPE 03』を観に行ってきました。プロダクトデザイナーのプロトタイプの展示会で、普段は完成形しか観ることの出来ない作品の試行錯誤のプロセスや、アイデアスケッチからの発展のさせ方などを垣間見ることができ、なかなか興味深いものでしたよ。残念ながら明日までなので、まだの方はお急ぎ下さい。

11.22.2009

Blommers & Schumm × Viktor & Rolf

アムステルダムのフォトグラフチーム(っていうの?)、Blommers & Schumm が Viktor & RolfのFall/Winterを撮り下ろしておりますが、その写真がステッキー。

デザイナーもモデルもこなす彼らもまた。。。

11.21.2009

vestax "Spin" !!!!

オモチャPCDJソフト、「djay」と一緒にベスタックスのVCI-100を買わなくて良かったー!なぜなら「Spin」がまもなく発売されるから!

MacにiTunesとシームレスに融合したDJソフトウエア djay3.0フルバージョンをインストールして、USBケーブル1本接続するだけでスクラッチやミックスをはじめとする全てのDJプレイが簡単にそして本格的に楽しむことができます。
しかも!オーディオインターフェースを買う必要もないオールインワンタイプなので、悩んで保留にしててよかった!これ買えばもうおしまいじゃないですか。ということで何のためらいも無く、先ほどdjayを、Spin対応用にアップグレード版を購入&インストールしました。Spinの発売が待ちどおしいな。これでBedroomDJ、DJスネ夫が再始動できます(笑)。あくまでも初心者の遊びに過ぎないですが・・・♪

11.20.2009

PIERRE HARDY

PIERRE HARDY(ピエール・アルディ)はDiorやHERMESのシューズデザインを手がけてきたデザイナーで、自身のブランドは1999年に立ち上げているそうです。

このスニーカー、メンズだけど、カラーリングとデザインが絶妙で可愛い・・・★あぁ欲しい欲しい欲しい。コレットで手に入るようです。

11.18.2009

AUGOR

AUGOR is a graffiti artists/illustrator based in LA.

AUGORはLAのグラフィティアーティスト/イラストレーターで、Kid Cudiともコラボしてます(写真)。画風は色々持っているみたいなんですけど、このタッチはポップで個人的に大好き!ただ・・・どうしてもこのイラストをみると、漫画太郎を彷彿とさせます。

11.17.2009

Johnny Cupcakes

Johnny Cupcakes はアメリカのストリートブランドです。

カップケーキと言うだけあって、Tシャツのデザインモチーフやパッケージにもそれを連想させるこだわりがあって、すごく可愛い!ボスいわくジョークで創めたブランドらしいんですが、BostonやLAにもショップを構えており、カリフォルニアやロンドン、そして日本出店も企画中だとか。1982年生まれの同い歳の彼が、今私が一番興味のある分野で、こんなにブイブイ言わせてるのは、いい刺激になります。

11.16.2009

Apple Store Manhattan NYC

Nov 14, new apple store opened on Broadway. This is a largest apple store, must be a new land mark spot. Of course, tons of people made a long line on the opening day.
You can watch apple geeks picture at this site
link:http://www.panoramas.dk/newspanos/f20-apple-store.html
and the rasta guy in front of this picture might be my friend by the way...lol

(2006 apple store at 5th Ave NY)


11/14、ニューヨークはブロードウェイに新しいアップルストアがオープンしたということで、またまた沢山のアップルギークや新しモノ好き達がオープン前から長蛇の列を作ったそう。ここのアップルストアは、最大規模らしく、マンハッタンの新たなランドマークになること間違いないですね。
とりあえずこの写真みてください↓

11.15.2009

JIMMY CHOO for H&M

Jimmy Choo for H&M items were released yesterday, here in Tokyo, too many people made a long long loooong line for it. Of course I was one of a person who had looked forward it, but when I saw the long line, I stopped to try to get items in a while.(I hate to wait for a long time...)

Jimmy Choo for H&Mが昨日から発売開始になって、わたしも楽しみにしていた人の一人であることに違いないが、各店舗に作った長蛇の列を見て、ほとぼりが冷めるまでは、まーいっかな、って思いました。

11.14.2009

NICOLA FORMICHETTI

I just wanted to say he is the best stylist I know.
LADY GAGA never could be LADY GAGA.
ABSOLUTELY because of his amazing ability.

ニコラ・フォルミケッティは今一番好きなスタイリストです。
LADY GAGAは彼がいてはじめてLADY GAGAでいられると思うんですよね。まじあっぱれです。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...